藁の文化研究会

DSC_3794研究会の主たる理念は、「学び」と「提案・実践」です。

なぜ「藁の文化」か。
「藁」という漢字を下から読んでみてください。
「木と同じくらいに高い草」と読めませんか。

何が「高い」のでしょう。「価値」です。

わたくしたちは、木を愛し木を大切にしてきました。これと同じように、わたくしたちは、藁を愛し藁を大切に生活のなかで活用する「藁の文化」を培ってきました。「藁の文化」は、日本文化のかけがえのない価値です。

「藁」という漢字は、そのことを象徴的に表わしていると、わたくしたちは考えています。

藁の文化

この研究会は、「藁の文化」の「これまで」と「これから」について学び、それに基づく提案・実践を目的としています。

この研究会では、たっぷりと、「手汗想創」したいと思います。手が汗をかくほどにいろいろのことに想いをめぐらし、誠実に提案・実践をいたします。

この研究会では、「手汗想創」の理念に基づいて「学び」と「提案・実践」を多くの皆さまと共有していくための媒体として、冊子「藁」を刊行いたします。

 

研究会で扱う範囲は、日本における「藁の文化」に限りません。

世界各国における「藁の文化」の「学び」と「提案・実践」をめざしたいと考えています。

ページ上部へ戻る